「ディスプレイ」設定
画面の明るさやスクリーンセーバー(Daydream機能)、文字の大きさなどを設定します。
			
			| 画面の明るさ | 画面の明るさを調整します。[明るさを自動調整]をチェックすると、周囲の明るさに合わせて自動的に画面の明るさを調整します。(周囲が明るい→画面も明るくなる。周囲が暗い→画面も暗くなる) | 
|---|---|
| 壁紙 | |
| スリープ | 一定時間操作しない画面がオフ(スリープ)になるまでの時間を変更します。 | 
| スクリーンセーバー | 
						 Daydream機能です。 一定時間操作しないときにスクリーンセーバーを設定することができます。 画面右上のON/OFFボタンをONにすると一覧から選択できるようになります。 画面右上の[起動のタイミング]で、[ホルダー装着時]、[充電時]、[いずれか]を選ぶことができます。 [フォトテーブル]または[フォトフレーム]を選択するときは、表示する写真や画像のフォルダを設定します。Google+やPicasaにアップロードされている画像をフォルダ単位で指定することもできます。  | 
				
| フォントサイズ | 画面表示フォントのサイズを指定します。 | 
| 色補正プリセット | カラーモードを選択します。 |